こども病院 自宅療養のポイント
8/10

手指のアルコール消毒をしましょう。・オムツ交換は使い捨ての手袋をつけて行いましょう。置いておくと良いです。・陽性の子ども…共有場所に出る時に消毒しましょう。・介護者…隔離部屋に入る時、出る時、陽性の子どもを触れた後、     部屋の物を触った後に消毒しましょう。‒ 7 ‒トイレ・オムツ・便にもウイルスは排泄されます。・オムツは1つずつビニールに入れて捨てて、終わったら手洗い、お風呂・感染している子どもを可能な限り最後に入れるようにしましょう。・タオルの共有は避けましょう。・入浴中に、子どものマスクは不要です。洗濯・衣類の洗濯を分ける必要はありません。・洗剤も通常のもので大丈夫です。換気・気候、天候に応じて定期的に換気しましょう。・換気は、可能なら30分に1回以上、2つ以上の 窓を、5-10分間全開にして行いましょう。・冷暖房は室内の空気を循環させているだけです。 使用時も定期的な換気をしましょう。・感染した子どもも使う共用場所では換気扇を 回し続けるなど入念な換気が有効です。手の消毒・療養する部屋の出入り口にアルコール消毒または使い捨て手袋を

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る