
健康一口メモ
感染症の動向や季節に合わせた健康情報を発信しております。
このページから紹介しますのは、当医師会が「感染症情報提供システム」より毎週各学校等に発信している情報の内、感染症の動向や季節等に合わせて適時付けている「一口メモ」をまとめたものです。
感染症予報の担当の先生中心に予報コメントの検討に加え、タイミングを合わせて現場で役立つように作られた苦心の作ばかりです。その後、対象を広げて話題提供いただいてます。
養護の先生などを対象とした文面ですので、一般の方には難しい言葉が出てくると思いますが、その点上記の経過をご理解いただき、何らかのお役に立てていただければと願います。(医学は絶えず進歩しており、また医療制度も変化していきますので、陳旧化したものは適時削除等予定ですが、表示内容はあくまでも掲示日時時点のものとご理解ください。)
なお、発表順に以下順次追加掲示していきますので、他に知りたい項目がございましたら、一覧ページへアクセスして下さい。また、内容についてのご質問・ご意見などございましたら遠慮無く当医師会までメールをいただきますよう願います。
- 予防接種
- 感染症
- 子供・育児・
小児科・産婦人科 - 内科・精神・老年
- 眼科・耳鼻科・皮膚科・
整形外科・外科 - 救急・健康
- アーカイブ
(2009年以前の情報) - 全件表示
- No.220予防接種
改めてワクチン・予防接種について・・・予防接種を受けましょう
- No.204予防接種
「B型肝炎ワクチンの定期接種化について」
- No.202予防接種
ロタウイルスワクチン
- No.201予防接種
予防接種の同時接種について
- No.181予防接種
みずぼうそうとおたふくかぜのワクチンについて
- No.176予防接種
風疹ワクチン
- No.173予防接種
赤ちゃんのB型肝炎ワクチン
- No.169予防接種
不活化ポリオワクチン定期接種はじまる
- No.151予防接種
おたふくかぜと予防接種
- No.150予防接種
小児肺炎球菌ワクチン
- No.148予防接種
「子宮頸がんは予防できる」って知ってました?
- No.142予防接種
最近のワクチン事情
- No.133予防接種
Hibワクチン
- No.219感染症
9価子宮頸がんワクチンと男性へのヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種について
- No.218感染症
喫煙、慢性閉塞性肺疾患 (COPD) と新型コロナウイルス
- No.210感染症
帯状疱疹後神経痛
- No.209感染症
百日咳について
- No.208感染症
手足口病(近年の傾向も含めて)
- No.200感染症
単純性疱疹(単純ヘルペス)について
- No.198感染症
ノロウイルス感染症
- No.195感染症
細菌性胃腸炎
- No.193感染症
ヒトメタニューモウイルス(hMPV)感染症
- No.189感染症
IgA血管炎(ヘノッホ・シェーンライン紫斑病)
- No.178感染症
重症熱性血小板減少症候群
- No.171感染症
感染症出席停止期間(2012年10月現在)
- No.166感染症
咽頭結膜熱について
- No.160感染症
RSウイルス感染症
- No.159感染症
突発性発疹
- No.151予防接種
おたふくかぜと予防接種
- No.138感染症
川崎病の歴史
- No.222子ども・育児・小児科・産婦人科
発育性股関節形成不全をご存じですか?
- No.216子ども・育児・小児科・産婦人科
赤ちゃんのでべそ(臍ヘルニア)
- No.214子ども・育児・小児科・産婦人科
子どもの低身長について
- No.213子ども・育児・小児科・産婦人科
スキンケアでスキンシップ
- No.212子ども・育児・小児科・産婦人科
こどものチック症状
- No.211子ども・育児・小児科・産婦人科
子どもの肥満を予防するための食生活について
- No.183子ども・育児・小児科・産婦人科
腸重積症
- No.177子ども・育児・小児科・産婦人科
フォローアップミルクはいつから?
- No.175子ども・育児・小児科・産婦人科
妊娠には適齢期があります
- No.167子ども・育児・小児科・産婦人科
乳幼児・学童の便秘―生活リズムとの関連
- No.163子ども・育児・小児科・産婦人科
こどもと睡眠
- No.158子ども・育児・小児科・産婦人科
メディアと子どもたちの成長発達
- No.154子ども・育児・小児科・産婦人科
ビタミンKシロップは何のため?
- No.146子ども・育児・小児科・産婦人科
こどもの事故
- No.145子ども・育児・小児科・産婦人科
起立性調節障害
- No.141子ども・育児・小児科・産婦人科
こどもと絵本
- No.134子ども・育児・小児科・産婦人科
小児の紫外線対策
- No.224内科・精神・老年
新規肥満症治療薬について
- No.223内科・精神・老年
帯状疱疹について
- No.221内科・精神・老年
「慢性咳嗽」について 薬を飲んでも治らない「長引く咳」にお困りではないですか?
- No.215内科・精神・老年
慢性腎臓病と言われたら食事や薬はどうしたらいいか?
- No.206内科・精神・老年
脈、とってますか?
- No.203内科・精神・老年
咳、咳エチケット
- No.199内科・精神・老年
慢性腎臓病(CKD)
- No.194内科・精神・老年
かぜの漢方療法
- No.192内科・精神・老年
ピロリ菌の除菌
- No.191内科・精神・老年
異所性脂肪について
- No.187内科・精神・老年
糖尿病の新薬について
- No.186内科・精神・老年
花粉症の新しい治療法:舌下免疫療法
- No.185内科・精神・老年
新しい高血圧治療ガイドラインについて
- No.170内科・精神・老年
がんについて
- No.168内科・精神・老年
成人の便秘
- No.164内科・精神・老年
腹部超音波検査について
- No.156内科・精神・老年
痛風・高尿酸血症といわれたら
- No.149内科・精神・老年
過敏性腸症候群
- No.147内科・精神・老年
心房細動について
- No.144内科・精神・老年
くも膜下出血
- No.135内科・精神・老年
睡眠時無呼吸症候群
- No.217眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
花粉症と口腔アレルギー症候群
- No.207眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
アレルギー性鼻炎
- No.197眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
流涙症(なみだ目)について
- No.190眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
みずいぼの治療について
- No.182眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
皮膚がん
- No.179眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
弱視について
- No.165眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
腰椎分離症
- No.162眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
むずむず脚症候群
- No.161眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
補聴器
- No.157眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
紫外線対策
- No.153眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
正常眼圧緑内障
- No.140眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
関節リウマチ(以下リウマチ)治療の歴史的転換
- No.139眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
五十肩
- No.136眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
老人性難聴
- No.132眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
水虫いろいろ
- No.224内科・精神・老年
新規肥満症治療薬について
- No.223内科・精神・老年
帯状疱疹について
- No.222子ども・育児・小児科・産婦人科
発育性股関節形成不全をご存じですか?
- No.221内科・精神・老年
「慢性咳嗽」について 薬を飲んでも治らない「長引く咳」にお困りではないですか?
- No.220予防接種
改めてワクチン・予防接種について・・・予防接種を受けましょう
- No.219感染症
9価子宮頸がんワクチンと男性へのヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種について
- No.218感染症
喫煙、慢性閉塞性肺疾患 (COPD) と新型コロナウイルス
- No.217眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
花粉症と口腔アレルギー症候群
- No.216子ども・育児・小児科・産婦人科
赤ちゃんのでべそ(臍ヘルニア)
- No.215内科・精神・老年
慢性腎臓病と言われたら食事や薬はどうしたらいいか?
- No.214子ども・育児・小児科・産婦人科
子どもの低身長について
- No.213子ども・育児・小児科・産婦人科
スキンケアでスキンシップ
- No.212子ども・育児・小児科・産婦人科
こどものチック症状
- No.211子ども・育児・小児科・産婦人科
子どもの肥満を予防するための食生活について
- No.210感染症
帯状疱疹後神経痛
- No.209感染症
百日咳について
- No.208感染症
手足口病(近年の傾向も含めて)
- No.207眼科・耳鼻科・皮膚科・整形外科・外科
アレルギー性鼻炎
- No.206内科・精神・老年
脈、とってますか?
- No.205救急・健康
ゲーム・スマホとメラトニン